■年越し花火イチ押しスポット(2)島編 
【2008年11月19日】 
 
ハーバー・シティのシドニーは、世界三大美港に数えられるだけあって、海からの眺めが格別。湾内の複数のポイントから打ち上げられる大みそかのカウントダウン花火を間近で観るのに定番なのはクルーズ(参照: 年越し花火どこで観る?イチ押しスポット(1)お値打ちクルーズ編)ですが、ほかにもユニークなスポットがあるのです。 
それはシドニー湾内に点在している島々! オペラ・ハウスやハーバー・ブリッジばかりが注目されがちですが、島を含む沿岸一帯は国立公園(Sydney Harbour National Park)に指定されています。毎年NSW国立公園・野生生物サービスが販売している大みそかの夜限定の特別チケットは、今年は12月1日から電話(02-9247-5033)で受付スタート。今からまだ手配が間に合いますよ〜。 
  
主要な花火ウォッチングスポット
 
--------------------------------------------------------------------- 
  ■ゴート島(Goat Island) 
  --------------------------------------------------------------------- 
   場所: バルメイン沖 
   アクセス: 専用フェリーにてキング・ストリート・ワーフ発着 
   料金: 大人A$160、小人(5〜15歳)A$105 
   最大入島人数: 780人 
   面積: 13ヘクタール 
  --------------------------------------------------------------------- 
  ■クラーク島(Clark Island) 
  --------------------------------------------------------------------- 
   場所: ダブル・ベイ沖 
   アクセス: 専用フェリーにてサーキュラ・キー発着 
   料金: 大人A$160、小人(5〜15歳)A$105 
   最大入島人数: 390人 
   面積: 0.9ヘクタール 
  --------------------------------------------------------------------- 
  ■シャーク島(Shark Island) 
  --------------------------------------------------------------------- 
   場所: ローズ・ベイ沖 
   アクセス: 専用フェリーにてローズ・ベイ・ワーフ発着 
   料金: 大人A$160、小人(5〜15歳)A$105 
   最大入島人数: 780人 
   面積: 1.25ヘクタール 
  --------------------------------------------------------------------- 
料金には往復の専用フェリー代が含まれているので、行き帰りにはクルーズ気分も楽しめて一石二鳥。入島人数が制限されているため、上陸後は花火が始まるまでゆったり過ごすことができ、本土(?)の芋の子洗い状態が別世界に思えるはず。 
ただし、島内にはショップ等がないので、食べ物や飲み物はすべて持ち込み(BYO)となります。アルコール類もOKですが、シティやダーリング・ハーバーの一部エリアは、アルコール類を持っていると入れないところがありますので、各フェリー乗り場にたどり着くまでの道筋にはご注意を。島に泊まることはできないので、花火が終わった後は、ちゃんと後片付けをして、専用フェリーで引き上げましょう。 
実は今年キャンプ場がオープンしたコカトゥ島で「年越しキャンプ」という新プランもあったのですが、さすがにこれは大人気のため、早い段階で売り切れちゃいました。明るいうちからピクニックで大いに盛り上がって、夜中の花火を満喫したら、ゴキゲンに酔っぱらってテントで寝る……ある意味とってもオーストラリアらしい大みそか&新年ですよね。 
【関連】 
  シドニー湾に浮かぶ島コカトゥ・アイランドにキャンプ場オープン 
 年越し花火イチ押しスポット(1)お値打ちクルーズ編 
  年越し花火イチ押しスポット(3)アトラクション編 
(「地球の歩き方」オーストラリア・シドニー特派員ブログ掲載) 
 |